エンジンオーバーホール最終段階です。
オーバーホールのPrat5です。 長々と引っ張ってきたオーバーホールも最終段階。 今までに多少なりとも吸排気系チューニング、 ブーストコントローラ追加等を実施してきました。 今回エンジンオーバーホールをしてリニューアルしたので 最終段階として「サブコンピュータの導入」をしました。 年間1〜2回程度の走行会参加なので基本的には公道走行。 ただしサーキットを走る時に純正で不足している部分(燃調)は 補った方が良いと思ったのでサブコンピュータを選択しました。 「純正書き換え」や「書き換えた物と交換」と言うのもあります。 しかしこれは各サプライヤーでコンピュータ開発に使用した車両が どのような状態なのか不明なので自分の車に合うかは分かりません。 (私の考えでは純正状態の車両で開発していると思います。 各ユーザーの車両状態が不明なのですから純正状態で開発して 汎用性を持たせるしか無いと思います) それとは異なりサブコンピュータやフルコンピュータにすれば 手間は掛かりますが「現車合わせ」で自分の車両に 最適な状態にセッティングする事が出来ます。 その為に空燃比、排気温度のモニターを 追加してセッティングしてもらいました。 |
|
サブコンピュータ取付け前後でパワーチェックも実施しました。 過去計測していた所がパワーチェックを止めてしまったので 今回作業して頂いたショップの測定機で計測しました。 よって時系列変化は見る事ができませんのでご注意ください。 計測は「ダイナパック」 今までのローラー式ではなくタイヤを外してボルトに治具を 取り付けて測定します。 ローラー式と比べて測定結果は厳しめに出て、一般的な 数値に換算する係数は1.15位らしいです。 |
|
サブコン導入前の状態です。 上:パワーグラフ 下:トルクグラフ パワー:217.5PS×1.15=250.1PS トルク: 27.2kg/m×1.15=31.3kg/m |
|
サブコン導入後です。 パワー:235.7PS×1.15=271.1PS トルク: 29.8kg/m×1.15=34.3kg/m グラフ軸が違うのでフラフを見るのには注意!! まずはこんな設定になりました。 シーケンシャルの谷間での落ち方が小さくなりました。 その代わりピーク過ぎてからの落ち込みが急な感じもしますが まずは走ってみてフィーリングをつかんでみます。 納得出来ないようであればリセッティングすれば良いし。 設定変更出来るのが利点ですよね。 |